スーツに合わせるスニーカーの選ぶポイントとコーディネートを解説
ビジネススタイルでスーツ×スニーカーはもはや定番に
ファッションの多様化が進む中、ビジネススタイルにも変化が生まれています。2018年にスポーツ庁がスニーカー通勤を推奨したことにより、<スーツ×スニーカー>のコーディネートはすっかり定着。スーツやセットアップそのものにもカッチリし過ぎないカジュアルなタイプが増えており、違和感なくスニーカーを合わせられるようになっています。
とはいえ選び方やコーディネートを間違えると、子供っぽく見えたりラフになり過ぎたりしてしまいビジネスの場においてマイナスに働く場合も。そもそもスニーカー着用自体がNGな職場もあるので注意が必要です。
折りたたみ可能なコンテンツ
取り入れる際にはTPOをわきまえて
相性の良いスーツとは?
スーツやセットアップに合わせるスニーカー選びとコーディネートのポイント
ここからはコーディネートのポイントとオススメのスニーカーをご紹介します。
1. スタンダードなスーツにはシンプルでエレガントなカーフレザー素材
革靴の定番素材でもあるカーフレザーを使ったスニーカーならスーツスタイルにも取り入れやすく、上品にまとまります。
インナーをカットソーにすることで柔らかな雰囲気に。シャツを合わせるなら白以外のカラーやチェック柄などを選ぶと、キチンと感は残しながらも程よくカジュアルな印象に仕上がります。
ソックスは写真のような見えないタイプも使いやすいですが、素材感のあるリブソックスなども◎。くれぐれも革靴用のソックスをそのまま履くのは避けましょう。
コーディネート全体の色数を抑えると大人っぽく仕上がります。


スーツに合わせるならJalan Sriwijaya(ジャランスリウァヤ)の”Intelligence Shoes (インテリジェンスシューズ)”がオススメです。
ハンドメイド技術を用いた本格靴の造りにエクストラライトソールや高いクッション性を搭載した、スニーカールックの『革靴』。カーフ素材を贅沢に使用した上品な佇まいはビジネスシーンに相性抜群です。
着用アイテム:Jalan Sriwijaya | 210306 Intelligence Shoes / ALL BLACK CALF
2. セットアップなら革靴ライクなデザインにハイテクソール
ややゆったりしたシルエットのセットアップに合わせるなら、スポーティーなテック系のソールが好相性。
足元にもボリュームを持たせることで、全体のバランスが良くなります。パンツ丈は若干短めくらいがオススメ。
革靴のディテールを盛り込んだデザインを選べば、普段着との差は付けながらもアクティブな印象を表現できます。カラーリングはモノクロを基調に。スマートにまとめるならイラストやレタリングの入ったインナーは避けましょう。


合わせたのはCallagHan(カラハン)のブランドアイコンとも言える定番モデル17808。
革靴を思わせるウィングチップのデザインに、二層で成形された独創的かつ機能的なボリュームソールが新鮮な印象です。独特の光沢を放つレザー素材はビジカジスタイルにも合わせやすく、オン・オフ問わずに活躍してくれるアイテムです。
着用アイテム:CallagHan | 17808 / NEGRO
3. オールブラックのコーデはクリーンなホワイトをアクセントに
同じセットアップを今度はオールブラックのワントーンで。
靴までブラックに揃えるのもモード感があって良いのですが、重たくなりがちなカラーリングのコーディネートにはボリュームソールのホワイトスニーカーが定番です。ブラックの引き締まった印象の中にクリーンなホワイトが爽やかさをプラス。メリハリが生まれることで洗練度が高まります。


足元に映えるホワイトのスニーカーは、こちらもCallagHan(カラハン)のもの。
サメの歯やノコギリを思わせるデザインのソールが印象的です。どことなくメカニカルなイメージで、機能性素材を使用したセットアップにすんなりマッチします。
着用アイテム:CallagHan | 55340 / BLANCO
まとめ
ビジネススタイルの自由度を高めてくれるスニーカー。
コーディネートする際に大事なのは何といっても清潔感です。
これまでとは違う新鮮な装いで軽快な一歩を踏み出してみては??